この半年ほどフラム系、チーズ系などのハイブリッドルーディメンツとシングルストロークやグルーヴパターンを少しも揺らがないよう交互に叩くというのがマイブームでした。
まとまった練習時間があまり取れないので、15〜30分くらいというのが多かったですが、コツコツ積み上げていく中で、リズムがタイトになってきているという実感を得られるようになってきました。
もっとこういうことは大学生の時とかにやっておかないといけなかったんですが…。
この流れでもう少しハイブリッドルーディメンツを練習メニューに加えようと思い、kindle unlimitedで読める本はないかと探してみたら、ありました!
その名も
710ものルーディメンツが載っています。
それぞれに名前がついていて面白いのですが、数が多すぎます。
頭から全部やっていくような時間はないし、効きそうなパターンを探すのにも時間がかかる。
でも少しやってみると、体に染み付いて手ぐせみたいになっているパターンとは当然ながら違う動きになったりするので良い練習にはなります。
ゴールは自分の演奏をより良くすることであってルーディメンツを覚えることではないので、ぼちぼちと練習していこうと思います。