アルバム制作に関わってくださった皆様 - ゆうの部屋
goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうの部屋

ドラマー&パーカッショニストの佐藤 由が思いのたけを綴ります

アルバム制作に関わってくださった皆様

2025年05月23日 | Weblog
昨日より配信(ストリーミング)をスタートした2枚のアルバムですが、当然ながら多くの方々の協力により作ることができました。

CDにはクレジットさせて頂いていますが、ストリーミング画面には出てきませんので、ここで改めて感謝の意を込めて記しておきたいと思います。

参加してくださった、心からリスペクトするミュージシャンは
Piano/Keyboard
扇谷研人 Kento Ohgiya
阿部篤志 Atsushi Abe
井高寛朗 Hhiroaki Idaka

Guitar
渡辺具義 Tomoyoshi Watanabe

Steelpan
伊澤陽一 Yoichi Izawa

Bass
藤谷一郎 Ichiro Fujiya
芹澤薫樹 Shigeki Serizawa

変拍子バリバリのプログレ的な曲から、トリッキーなスイング、メロディアスなバラードまで振り幅広いのに、こちらの想いを汲み取ったハートフルで情熱的な演奏を残してくれました。
納得できるテイクが取れるまで何度もトライしたり、曲の方向性についてディスカッションしたり、共に本気で作っていることが嬉しくもあり愛おしい時間でもあり。プロとして改めてリスペクト。
MIX作業の時そんな彼らの演奏を聴きながら、「俺の目に狂いはなかった」とひとりでニヤニヤ笑
ぜひそんな彼らのスーパープレイにも注目してお聴き頂けたらと思います。

レコーディング&ミックスエンジニアは
芹澤薫樹 Shigeki Serizawa
茨木直樹 Naoki Ibaraki

長年の経験から導かれるマイクセッティングやチョイス、音作り。もはや職人アーティストです。
MIX時も僕の細部に渡る様々な要求にも、嫌な顔ひとつせず真摯に応えてくださいました。
スタジオで2人きりで膝を付き合わせながら、何度も何度も聴いて。気づくと夜中になっていたり。
意思疎通を取りながら「いいもの」を作りたいという共通の目的に向かって長い時間完成まで共に走ってくださり感謝しています。

ジャケットデザインは
嶋口しらべ Shirabe Shimaguchi
大森和枝 Kazue Omori

素材となる写真を元にイメージを膨らませ想像以上に美しくデザインしてくださいました。
Shirabeさんは2ndアルバムで僕を実物よりも美しく、しかも目をグリーンに(カラコンではありません笑)。
オイルアートを使って美しいアートとしか言いようがないデザインをしてくださいました。
ちなみに顔がどアップですがこれもshirabeさんのアイデアです。(決して僕がリクエストしたわけではありません笑)

Kazueさんは1stアルバム、そして僕のロゴもデザインしてくださいました。
横顔の特徴を上手く捉え、かつ流れるような文字と組み合わせたロゴ。
その横顔だけでYUだとわかると言ってもらえます。
貼れる楽器には全て貼っているほど気に入ってます�
ステッカーやクリアファイルのグッズにもなっています。
Tシャツも作ってみたいな�

それ以外にもたくさんの方々の支えがあって作ることができました。
本当に本当にありがとうございました!!!

アルバムを作るって大変だけど楽しい!
また必ず作ります!

どうぞ楽しんでください!

YU SATO
(Producer,All songs composed,Drums,Percussion,Piano)

#YUSATO
#配信中
#ぜひお聴きください 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。